2022/03/03 お知らせ
黒田会長が 日本泌尿器科学会の野々村理事長を表敬訪問しました
第2回オフィスウロロジー医会講習会
2023/02/02 (木) 19:30 WEB 開催
多数のご視聴ありがとうございました。
「オフィスウロロジストが知って得する保険診療の知識2022」
2022/07/30 Web開催記録
▶ 一般社団法人日本オフィスウロロジー医会編 保険診療ガイドブック
▶ オフィスウロロジストが知って得する保険診療の知識2022
▶ 2023/09/25 クレンブテロール錠出荷に関する情報
▶ 2023/07/26 クレンブテロール錠の出荷量制限について
▶ 2023/03/15 令和5年4月からの診療報酬上の特例措置等の概要
▶ 2022/08/01 リュープリン製剤出荷解除のお知らせ
▶ 2022/06/09 何故カテーテル設置・交換の点数が上がらないのか?
▶ 2022/02/13 2022年度診療報酬改定 速報その3 手術点数関連
▶ 2022/02/10 2022年度診療報酬改定 速報その2
▶ 2022/01/25 2022年度診療報酬改定 速報その1
▶ 2023/07/31 これから開業を目指す先生へ〜これを読んでから開業してね
▶ 2021/09/13 行列のできるクリニックのつくり方 Part 6 〜理念に基づいたオフィスウロロジー
▶ 2021/08/31 第86回日本泌尿器科学会東部総会 シンポジウム「カリスマオフィスウロロジストが語るオフィスウロロジーの魅力」
▶ 2021/07/20 行列のできるクリニックのつくり方 Part 6 〜私が目指す病診連携
▶ 2021/06/20 行列のできるクリニックのつくり方 Part 5 〜クリニック立ち上げのマーケティング戦略
▶ 2021/06/04 行列のできるクリニックのつくり方 Part 4 〜ホームページに労力と資金投入を惜しむな!
▶ 2021/06/03 行列のできるクリニックのつくり方 Part 3 〜クリニックの広告宣伝は何が効果的だったか
▶ 2023/09/19 儀式
▶ 2023/08/09 若狭高浜花火大会〜時間をかけていく日本の贅沢〜
▶ 2023/06/30 コンパクトクリニックのスタッフ問題(後編その1:不当解雇と賃金未払い請求)
▶ 2023/05/08 血圧測定アプリ変更とノンアルビール減酒法の話
▶ 2023/04/17 ISSWSH(International Society for the Study of Women's Sexual Health)2023に参加して
▶ 2023/04/06 コンパクトクリニックのスタッフ問題(前編)
▶ 2022/11/25 まめな更新でお得感のあるHP〜女性勤務医から
▶ 2022/10/07 尿もれ?それ何もれ?
▶ 2022/09/21 "AUDIBLE"で本を聴いてみた
▶ 2022/09/08 市内のウロ女医がみんな知っている患者
▶ 2022/08/18 子持ち女性泌尿器科医のミニマム開業
▶ 2022/06/03 女性の潮吹き:女性の性機能は謎だらけ
▶ 2022/05/02 2022年の骨盤臓器脱手術学会に参加して
▶ 2022/02/21 オリモノの相性はセックスの相性?
▶ 2022/01/24 ひきしめたい、ふかふかにしたい、しっとりしたい 希望によって違うフェムゾーン(腟と外陰)の美容医療ディバイス
▶ 2021/12/22 文明の進歩は身体の退化をもたらす?!
▶ 2021/07/27 女性泌尿器科医リレーエッセイ その1 パートナーもご一緒に
▶ 2021/07/03 ベシケア+ベタニス+猪苓湯の次は? その3
▶ 2021/06/15 ベシケア+ベタニス+猪苓湯の次は? その2
▶ 2023/08/28 学会会場ホテルのエグ〜い値付け(゚Д゚)
▶ 2023/08/07 診療報酬請求と人材の問題 <診療報酬請求編>
▶ 2023/07/19 私的、MBAホルダーへの道 Part2
▶ 2023/07/03 プロステートヘルスインデックス(phi)-全血検体と血清分離検体-
▶ 2023/06/26 医療機関のウェブサイトに関する注意喚起について
▶ 2023/06/07 泌尿器科医が開業するときに決断しなければならないこと①
▶ 2023/05/04 第110回日本泌尿器科学会総会に参加して
▶ 2023/03/08 プロステートヘルスインデックス(phi)-全血検体でのデータ-
▶ 2023/02/06 磁気治療器「スターフォーマー」の魅力
▶ 2022/12/27 泌尿器科医が開業するときに決断しなければならないこと①
▶ 2022/12/14 個別指導に弁護士の先生の帯同は必要ですか?
▶ 2022/11/21 軽井沢で開催された第87回日本泌尿器科学会東部総会に出席して
▶ 2022/11/04 新型コロナに罹りました
▶ 2022/10/13 SGLT2阻害薬と性器・尿路感染症
▶ 2022/10/03 第29回日本排尿機能学会に参加して
▶ 2022/06/29 直腸診は本当に不要なのでしょうか?
▶ 2022/01/05 高齢社会が生み出す治験開発の落とし穴
▶ 2021/12/18 第109回日本泌尿器科学会総会シンポジウム報告 クレーム対策 弁護士の立場から
▶ 2021/12/18 第109回日本泌尿器科学会総会に参加して・第4回理事会報告
▶ 2021/11/09 リュープリン製剤の出荷調整について オフィスウロロジストの立場から考える
▶ 2021/10/04 年金 何歳まで生きたら元が取れる? そして結論
▶ 2021/09/17 なぜベンツとBMWがOKでポルシェはダメ?
▶ 2021/08/16 新型コロナ COVID19 と性感染症
▶ 2021/08/10 消えた共済年金 その1
▶ 2021/07/09 60歳からの年金受給に追いつくのは何歳から?
▶ 2021/07/04 年金は雑所得〜税金はいくらかかるか知っていますか?
▶ 2021/07/01 私も年金繰り上げ受給しました〜損益分岐点は何歳?
▶ 2021/06/21 コロナワクチン接種で垣間見えた日本の現状
▶ 2022/08/29 TOTOフロースカイ導入その後 導入で何が変わったか
▶ 2022/04/20 TOTOのフロースカイは優れもの
▶ 2021/10/18 顕微鏡のデジタル化 当院での最終結論
▶ 2021/08/14 膀胱鏡重要性〜そろえた医療機器について
▶ 2021/07/30 オリンパス社から膀胱ファイバーについて重要なお知らせが届きました
▶ 2021/07/15 一流オフィスウロロジストは顕微鏡にこだわる その2 安物買いでも銭は失わない!こんなに安価なデジタル顕微鏡
▶ 2021/07/07 一流オフィスウロロジストは顕微鏡にこだわる その1 デジタル顕微鏡による尿沈渣所見